kazenotanino-olのブログ

オフィスで出張先でと全力なOLに突き刺さったモノやコトをもれなく記録して次世代のOLにバトンを…!

自分をだましだまし頑張らせ続けた結果目が回った話①

職場では万年ルーキーとして過ごし続けはや十年近くが経とうとしています。少ない人数の部署なので、後輩も入ってきません。異動があったとしても、他部署の先輩が入ってくるばかりで、後輩とか新入社員とか完全に都市伝説状態です。

かつては「理不尽なことが起きても、自分に少しでも非があるから駄目なんだ、もっとしっかりしなきゃ、頑張りが足りないんだ」と自分に言い聞かせて、文字通り前向きにポジティブに頑張っていたのですが、最近ようやく気がつきましたよ…

色々あって強烈なめまいに襲われたお話をさせていただくとともに、ついつい抱え込み耐え抜いてしまう全OLのみなさまの心の重荷が少しでも軽くなれば幸いです…

 

まず、自分をだましだまし頑張らせ続けた結果、自分を見失ってしまうというか、何が本当かわからなくなるのですよ…!

何が好き、何したい、何は嫌だ、何を大切にしてる…とかが、全然わからなくて、聞かれても答えられなくなります(孤独のグルメは好きでーす、とか、そういうのは張り切って答えられるので私はまだ元気な方だと思いますが…)

自分をだましだまし頑張らせる、何かに耐え続ける、怒ってはいけない…みたいな環境に、慣れてしまうと、呪いみたいなもんで、そういうのがまとわりついて離れないので、新しいことを始める気力もなく、おでかけとかイベントとかなにそれおいしいの?状態。とにかく日々を耐え抜くべく、眠りの時間ばかりを欲するようになりました。

 

遡れば、入社三年目くらいまでは毎日が理不尽で暗黒すぎて、暗黒時代として記憶されていました…そこから諦め、耐え続けているうちに日々の仕事スキルも身につくとともに、危険回避能力も備わり、毎日を無難にやり過ごせるようになったわけです(が、辛いものは辛いもので、結局耐え続けていたように思います)

 

昨年、大きな仕事がひと段落しました。数年をまたぐ大きめの仕事で、私としては結構な労働量だったと思います。

無事仕事も終わり、みんなでよかったねと打ち上げしたり、平穏に時が過ぎたある日、あれは突然やってきました…

正確には、一応前触れみたいなものがあって、土曜日の朝、軽くめまいがありました。朝起きてお手洗いに行くと、目が回るのです。ただ、そのときはそれをめまいだとは認識してなくて、単に「疲れたときになるやつ?たまにあるよね〜」くらいにしか思ってませんでした。お手洗いから戻ってまた布団に横になる→うたた寝して、めまいが収まる、みたいな感じでした。

その日は昼過ぎに近所の婦人科に行く予定がありました。体調を崩したとかでなく、月経困難症の治療で飲んでいる薬をもらうため、という理由でした(この薬で私は結構快適です。別件すぎますが…)

王様の◯ランチを見ながら準備をするのですが、どうにも体がだるい…今日は病院行かないで来週にしようかな、とも思うのですが、来週は予定が詰まっていて、行くなら今日しかない、と悩むわけで、結局、無理して行くことにしました。

その婦人科は予約なしで先着順なので、午前の内科の部が終わる頃に、午後の部に向けて列ができます。わたしは多分10人目くらいで列につき、そこから受付まで、静かなエレベーターホールの椅子に座って1時間近く待ちました。だんだん体がだるくなって、気分も悪くなってくるのですが、ようやく受付が始まって、院内の待合室に座ることができました。でも、そこから診察まではだいたい1時間くらいかかるのです。座って30分、朝と同じように目が回りだしました。ぐるぐるバットとかでやたら回ったあとみたいな感じです。目を閉じてもやり過ごせない回転感と気持ちの悪さ…実は私、小3くらいのときに風邪で嘔吐して以来、嘔吐が怖すぎて嘔吐したことがなく、いわゆる嘔吐のセカンド◯ージン(表現が雑かつ品がなく申し訳ございません…)みたいなもので、絶対に吐くまいと心に決めていたので、嘔吐感はあまりありませんでしたが、胸のムカムカはありました。

そうこうしているうちに、名前が呼ばれました。診察まであと4〜5人くらいのときに呼ばれるシステムなのですが、呼ばれて立ち歩こうとしたら、まっすぐ歩けないのです!

今まで、倒れたりフラついたりしたことごなかったのに、こんなにあっさりとフラフラになり、壁にぶつかるとは思いもしませんでした。

 

さすがにおかしいと思ったのか、看護師さんが簡単に問診してくれて、特別に少し早めに診察してもらえるように段取ってくれました。看護師さんには、朝方軽く目が回ったけど、別件で診察して欲しくて来たから大丈夫っす!みたいなことを答えたと思うのですが、たぶん目に見えて眼球?が横に揺れ動いてたのでしょうね笑

そんなこんなですぐに診察室に通されて、先生も登場。いつもは診察室に入って10分くらい待つのですが、あまりの展開の速さが私の病状を物語っているようでした。

 

先生は簡単な問診や、背中と胸に聴診器をあてて様子を診てくれたあと、私の目を診察…したかと思うと、「ががが眼振だ〜」と(本当に文字通りのドモリっぷりでした、いつもはお茶目な先生なんですがまじでびびっていらしたようです)思わず後ずさるのですが、私は気分の悪さがピークに。目が回るし体を動かすと気持ち悪いし、体から力が抜けるような感じがして、そして急に体も熱くなってきてしまいました(びびる先生の横で、さっきの看護師さんがテキパキと注射打ちましょう、許可願います!みたいなやり取りしてたのは覚えてます)

暑いっすとかなんとか、息も絶え絶えに訴える私。椅子に座ってられなくて、両手を横に伸ばして左右にある診察台に手を置いてないと椅子から落っこちそうな状態でした(ヘルプ的な役割で来てくれた看護師さんが、うわ顔色ヤバ、と呟いていたのはよく覚えてます笑)

ここで注射の準備を整えた看護師さん登場。健康診断の採血では常に血管が見つかりづらく何度も針を刺されるのですが、今回はやたらとスムーズに針in!薬液みたいなのが多めなのか、採血のときよりもだいぶ立派な注射で、看護師さんがゆっくりゆっくり薬液的なものを注射してくれていて、徐々にさっきまでの気持ち悪さ、意識が朦朧とする感じ、体の熱さが引いてきました。大量に汗をかいていたので、看護師さんがティッシュをくれました(膝を置いていた台も、実は自分の汗で水たまりみたいなのができてて軽く引きました笑)

 

注射直前は意識が朦朧としていましたが、数分間の注射で少し楽になり、看護師さんと二言三言交わして、どうやら私はしばらく様子見のため車椅子で別室に移されることになりました。

齢30にして、車椅子デビューを果たしたわけですが、その②に続かせていただきます…

 

 

 

三十路は「君の名は希望」MVで泣いちゃう②

そして2013年…乃木坂46は、5thシングルを発表するのですが、それが後々、名曲のひとつとして語られる「君の名は希望」というわけです。

 

今でこそ、「ピアノイントロの曲は神。」みたいなのがありますが、当時は本当に新鮮。優しい音色が素敵な入りです。しかし、ただ綺麗なピアノ曲ではなくて、パーカッションというか、心地よいビートを刻んでいるようなテンポがいいのですね。冒頭から刻まれる四つ打ちが心地よい…ところどころ響かせるエレキの音もまたよい。一番、二番ともに曲の展開とともに音の数が増えていき盛り上がっていきます。歌詞を聴き込むのもよいですが、音だけでも楽しめます。ドラムのリズムがまるで主人公の足音のように思えて、この曲のドラマ性を盛り立ててくれるところもとても好きです。

 

なにかの番組かで、林修先生がこの曲の歌詞を解説するというものがありました。「君の名は希望」の歌詞の好きなところは、個人的な見解ではありますが、具体的な名称が登場しないところ。カタカナで気になるのは「ボール」、しかしかこれはいくらでも解釈ができるキーワード的な存在ではないでしょうか。

他の曲では具体的な地名やお店、人物名、それから「チラ見」とかのちょっとした俗語というか、そういった言葉が盛り込まれた歌詞というわけですが、「君の名は希望」は、シンプルに「君」と「僕」の世界を歌うもので、それは子供も大人も、老いも若いもどこかに通ずる曲だと思うのです。ゆえに、三十路(当時二十代半ばだったと思います)のOLにも突き刺さったわけです。特に、みなみちゃんや生田さんの、あどけなく澄んだ歌声が突き刺さってしょうがなかったです。

 

そして見てるだけで泣けてきちゃうMV、Dance&Lip.ver。歌衣装、制服、セット、照明、どれもマッチしていて目が離せなくなるのです。冒頭、暗いセットのなか鏡と彼女たちだけがゆるやかに踊る部分。なんと絵になることでしょう。紫色のブラウスがみんな良く似合う。「制服のマネキン」と同じように、幼いフロント三人の後ろに美しいお姉様が控えている…!

この衣装は、スカートと靴下、靴のコーディネートも可愛くて好きなのですが、同じくらいネイビーの制服も可愛い。ネクタイ、リボンと、メンバーごとにちょっと違うデザインなのもいいし、このかっちりしたワンピース制服を真面目そうな黒髪ショートカットの生駒ちゃんから茶髪巻き髪のまいやんまでがお揃いで着ちゃってるところも愛おしい(制服なんだからそりゃお揃いなんですが…)

ここでやっぱり生駒ちゃんが絵になるわけで、

彼女の主人公っぽさ、フォトジェニックなところ、中性的な美と危うさ…みんな推しメンは色々あると思うのですが(私は当時、深川さんのファンでした)生駒ちゃんの主人公感たるや、特別な何かを感じずにはいられなかったのです。

 

そんなわけで、音も歌詞も優れている曲に美しい彼女たちの清廉で慈愛に満ちたような優しい表情のコンボで、仕事に疲れたOLは涙してしまうのでした…

なお、このシングルのCDジャケットも可愛くて大好きなのです…どれも可愛い…

 

三十路は「君の名は希望」MVで泣いちゃう①

乃木坂46初期の名曲「君の名は希望」は、彼女らが徐々に人気を博しテレビ番組への露出が増えだしてからも度々披露される、乃木坂46を語るには触れずにいられない名曲のひとつ、と個人的に認識しています。

 

ある仕事で3rdシングルのプロモーションに関わることがありました。ほんの1〜2時間、しかも数名のメンバーとしか同じ空間にいられませんでしたが、そのことがきっかけで一気にファンになってしまいました。

当時はまだ、アイドルといえばAKB48の時代。ももクロちゃんたちもZの5人体制になった頃だと思われ、勢いや話題性で乃木坂46は発展途上の頃だったと思います。今はそんなこと信じられませんが、彼女らがティッシュ配りしたり自転車で学校を訪問してた時代があったのです。

 

そうして、どちらかというと初期の時代に乃木坂46にのめり込んだ私は(とは言え仕事もあるしコンサートや握手会のために全力を振り絞ることができなかったので、細々とCDや雑誌で売り上げに貢献しつつ、のぎどこを毎週楽しみに生きてるレベルでした。)彼女らの躍進を願いながらMVをYouTubeでほぼ毎日再生していました。

今でこそいろんなテイストの衣装や曲調のバリエーションがあると思いますが、当時はどちらかもいうと、フレンチポップというか、なんというか、当時のアイドルとは一線を画すような女学院感溢れる独特のおしゃれさだったと思うのです。AKB48がスタンダードなアイドル像の方々にとっては、あの衣装野暮ったい、とかダンス微妙、とかスカート短くしてフリフリさせろよ、思っていた方々もいたかと思います。しかし、わたしにはそれがたまらなくおしゃれでスタイリッシュでかわいくて、もう最高だったのです。1stシングルの衣装とか最高に可愛くないですか?あのチェック柄、色づかい、スカートの丈…。フロントの3人の天使のような可愛らしさとかもう言葉になりません。

そしてわたしは、なによりも、生駒ちゃんの絵になる様がたまりませんでした。今でこそバラエティー番組で見かける彼女ですが、当時はクールビューティーというか天然美人のイメージが強く、そしてピュアな雰囲気が神がかっていたのです。黒髪ショートカットが似合い、華奢で儚いルックス…

3rdシングルのフレンチでポップな歌衣装にMVがまたツボでした。動きは激しくないのにスタイリッシュでデザイン性を感じさせるダンス…。衣装もMVのセットもダンスも、なにもかもがツボでした。もちろん当時の制服も最高でした(ストライプのパフスリーブブラウスにリボン、ネイビーのミニスカート。もうもう、最高かよ)

 

そこに来て、のめり込んでから初めてのシングルが、4thの初期ダンスナンバーとも言われる「制服のマネキン」。わたくしはあのMVに度肝を抜かれました。マネキンをテーマに無表情で踊る彼女たち。独特の振り付けなんですが、無機質でどこかロボットのような動きとかがかっこいい…(最近のコンサートでの振り付けはちょっと違いますね。個人的にはMV版が一番好きです)

フロントと二列目の布陣というか、生駒ちゃん、生田さん、みなみちゃんの、ピュアを象徴するような幼い3人の後ろに、白石さん橋本さん松村さんのいわゆる御三家が控えてるところとか、もう最高じゃないですか。わたしはこの初期の「可愛らしいヤングフロントの後ろに美しいお姉様たち」の布陣がバランス良くて好きです。どちらも引き立つ。それぞれのキャラクターのバラエティーも見事。中性的な美しさの生駒ちゃん、お嬢様な生田さん、妹キャラのかわいいみなみちゃん、そして絶対的な美の象徴・白石さんと対を成すショートカットのクールビューティー・橋本さん、天真爛漫でお人形さんのようなお姉さんの松村さん…。完璧ですわ。

 

全体としても秀逸で、当時話題をかっさらった秋元真夏さんも、その頃はあざとい系ではなくただの優等生美少女。ロングヘアが似合っててすごくかわいい。西野七瀬さんも、気の強そうなギャルっぽい顔立ちとポニーテールが最高(今の儚い系西野さんが好きな方も多いと思うのですが、私は初期〜7th頃のギャル七瀬さんが好きです)

 

MVのあの薄暗い体育館や教室がディスコっぽくなってる演出も当時は超新鮮。横二列で、廊下をマネキンポーズしながらこちらに向かってくる&カットが切り替わる演出も良かった。セーラー服もすごくいいし、キャラクター(?)によって靴下の種類が異なる演出も凝ってて良いのです。生田さんや井上さんが三つ折り白ソックスなのとか、「すげーわかる〜」って感じで、衣装も細かいところにこだわってるのね…と思ったものです。

 

で、ここからさらに、次の5thシングルで衝撃を受けるわけですが、熱がこもりやたらと長くなってしまったので、すみませんが②に続きます…

 

 

何も考えずに楽しめる「孤独のグルメ」

食べることが大好きなのに胃腸に不安を抱えて、いざお皿に向かうと常に消極的な三十路OLのみなさま、ドラマ「孤独のグルメ」はお好きですか?わたくしは大大大好きです。出張や外出時は、脳内にドラマ内のBGMが自動再生されて、気分は井之頭五郎。2018年末の大晦日生放送で柴又帝釈天に五郎さんが現れることを2018年12月ごろの自分に教えてあげたかったです。

 

ドラマ「孤独のグルメ」は、2018年にシーズン7が放送されたことが記憶に新しい、いわゆる飯テロドラマ。放送枠はだいたい24:00前後の深夜の頃合いなので、残業や飲み会終わりのサラリーマンやOLがリアルタイムで楽しむことができます。

たまにYouTubeで番組公式の過去回が公開されたり、Amazonのプライムビデオでも見ることが出来ます。わたくしも、YouTubeでの公式の動画で、初めてじっくり見たクチでございました。

 

毎回美味しそうなお料理が出てきて、これを頬張る松重豊さんを楽しむドラマですが、このドラマ、何も考えずに見ていられると個人的に思うのです。この場合の「何も考えずに」というのは、例えば重いテーマのドラマとか、世の中の最新の動きを報道するニュースと違って、気負わずに眺めていられるところ。どうしても疲れているときって、何も考えたくなかったり、音楽すら聞きたくないときって、ありませんか?(私は音楽大好きな学生時代を送りましたが、社会人になるとともにストレスのせいか、あんなに大好きだった音楽を聴きたいとも、BGMに流したいとも思えなくなったことがありました…)

音楽を流すのもあんまりだし、かといって、否が応でも情報を詰め込もうとしてしまうニュースも辛い。キラキラ輝いた主人公の日常を映すトレンディドラマも、冴えない日常を送る自分の日々と比較してしまって辛い…

でも、無音で無機質な空間に帰ってくる、というのは、オフィスにいるのと同じような感覚になってしまう…

そんなときに「孤独のグルメ」は、優しく寄り添ってくれるドラマなのだと思うのです。

 

ゆるやかかつ軽快、しかし落ち着きのあるアコースティックギターのBGMがそっと始まり、穏やかな空から徐々にゆったりとしと街の風景へとカメラが向けられるオープニング。「ここ仕事で行ったことあるわ〜」なんていう、ちょっと辛かったかもしれない思い出のある街も、このゆるやかなBGMのおかげで「新たな一面の発見」というポジティブな捉え方に変わるのです。

 

そして、足の長いスーツ姿の渋い中年男性・主人公の井之頭五郎が街を歩く様子に切り替わるのですが、五郎を演じる松重豊さんが渋くて本当に素敵。

五郎さんは、輸入雑貨の貿易商を個人で営んでいる設定。お客様との商談の前後と思われる場面がドラマの大半です。冒頭が商談、その後お店探し→実食→エンディングの流れが基本となっており、商談で一仕事終えた五郎さんが空腹を思い出し店探しに奔走する様は、「一仕事終えたあとって清々しくていいよね〜」という気持ちを思い出させてくれます(稀に、一段落と行かず、仕事を抱えたまま休憩がてら食事したりといった貴重な回もあります。そんなこともあるよね)

 

「孤独」だけあって、商談と、お店でオーダーする以外、五郎さんは喋る必要がないので、ほとんどが五郎さんの心の声。松重豊さんの落ち着きと貫禄のあるお声で、食に対するピュアな感想や食欲に駆り立てられる様子が淡々と語られるところは、本ドラマのハイライトといっても過言ではありません。このおかずがああでこうで、こんなに美味しくて…とか、そういう音声ばかりが聞こえてくるのは、ぶっちゃけ無害そのもの。映像も、美味しそうな料理を松重豊さんがただ食べるだけ。鬼のような形相でただ納豆を混ぜまくったり、トンカツの厚さを思わずメジャーで測っちゃったり、コミカルな演出さえも淡々と進むのです。この淡々としたところが、無害で、ストレスなく見ていられる理由だと思います。

孤独のグルメ」の録画を見ながら身支するもよし、ご飯作るもよし、ご飯食べるもよし。あるいは、ソファでぐだぐだするもよし。疲れたOLの心にも寄り添ってくれる…

だからこそ、シーズン7、そして2年連続大晦日の生放送が放映されたりと、愛されるドラマなんだと思います。

松重豊さんがご飯食べてるだけで、私は感無量でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OL的応援歌「轟轟戦隊ボウケンジャー」

こんばんは、ブログはおろかSNSによる発信とかそういうキラキラ感とはまるで縁のない生活を送る枯れ泉のようなOLのわたくしも、ついに何か記録を残したくてブログを開設してみました。

 

記念すべき1回目に綴るのは、日曜日のヒーロー・スーパー戦隊シリーズ轟轟戦隊ボウケンジャー」のOP曲といたしました。

放送期間は2006年の2月から2007年の2月。冒険や秘宝をテーマにした戦隊モノで、シリーズ第30作だそうです。

リアルタイムでまじめに見ていたわけではないのですが、テーマソングって耳に残るもので、放送から数年後、思い出したかのようにiPodに入れていたように思います。

 

まず歌手(NoBさんという方だそう。ヒーロー推しちびっ子たちのハートを震わせる熱い歌声だと思います)の方の歌唱力がまず高いのですが、そこに加えてイントロのキラキラワクワクする感じが最高。忘れかけてたワクワク感が蘇るのです。デスクに座ってくたびれ続けたOLだって、アドベンチャーでワクワクしたいこととかありますよね。

出だしからテンションがマックスになったところで、残業で疲れたOLの心を揺さぶり鼓舞するアツい展開が怒涛の展開を見せます。

まずは一番のサビ後半、「逃げない!負けない!泣かない!」のフレーズ。大きなプロジェクトとかしんどい仕事を抱えたときにこれ聞くと本当にもう…胸熱だし目頭が熱くなります。

続いて二番のAメロ、「使命を果たして 壁をこえた時 前より大きな 自分がいるのさ」。こんなこと言われたら、今のこの仕事がんばっちゃお…とか思っちゃうわけですよ、単純なので。希望が見出せるのです。

そして二番サビも泣かせて、そして奮い立たせてくれるフレーズが。「ミッション!それは情熱!最高のティームワーク〜♪」のとこです(ここは歌詞だとチームワークと表記されてますが、ティームワークと歌われているのでこっちの方がより熱いです)ビブラートかかってて本当に胸熱。損な役回りの多い下っ端OLだって、この部分聞くと、「上司や先輩の仕事を円滑にするためにアタイがんばる…!」みたいな気持ちになれるのです。

 

全体的に、冒険やアドベンチャーがテーマなのですが、「自分との戦い」や「仲間との協力」も盛り込まれていて、大きなお友達のみんなの心も奮い立たせてくれる、アツい歌に仕上がっています。ロック調がさらにアドベンチャー感を盛り立ててくれます。何回も思いますが、こういうヒーロー系ソングのミュージシャンの方々の演奏って、真っ直ぐなアツさを感じさせてくれます。スタイリッシュだったりアンニュイなバンドの演奏も素敵ですが、ヒーローそのものを音楽で表現する日曜朝のミュージックもいいものです。疲れ果てたOLの心に、熱い魂のサウンドが直接語りかけるかのような…どんだけ疲れたOLなんだっていう話ですが、スッと入り込む熱いミュージックだと思います。大サビ後半なんかの泣きが入ったエレキとかももう最高。